いやー。ずいぶん更新するのに間隔があいてしまいました。申し訳ございません。
沖縄恩納村をベースにリバートレッキング屋、ダイビング屋を営んでおります、スピッツネイチャートレッキング、世古です。当ブログへお越しいただきありがとうございます。
梅雨ど真ん中の沖縄本島ですが、ほとんど雨が降らない2019年、令和元年です。
梅雨に入った途端に夏日の続く毎日。昨日は北海道で39℃を記録したとのこと。今夏は沖縄に避暑にきてくださいね。滝遊びはなおさらに涼しさアップで心地よいです。
令和元年GWのお客様の声

お客様の声
「5月連休に昨年に続いての2回目の参加でした。なんとか天気ももって気持ちのよいトレッキングになりました! また子供の成長を感じた1年になりました。また是非来たいです。ありがとうたのしかったです」
とのお声をいただきました。
サクララン開花

サクラランも開花~
山に入る前に見つけたパラシュートのような花に興味津々。
サクラランという変わった風貌のお花です。

サクラランに興味津々
川の水温はまだ冷たいので、GW時期はまだまだウエットスーツはマストアイテム。川に入るまでが暑いのですが、川につかってしまえば一気にクールダウン。
歩き出せば、徐々に森にも慣れてきます。
目につく見たことのないモノをたくさん発見してくれます。

「さて問題。これはなんでしょうか?」
スピッツのツアーに参加して歩いていただくと、たくさん目につくこの黒いモノ。
ぜひみなさんも参加して見つけてくださいね。
自然のブランコ
みなさんに大好評の自然のブランコ。
去年からみなさんを楽しませてくれていましたが、今年も健在です。
切れてしまう前にみなさん乗りに来てね。

自然のブランコはみんなを笑顔にしちゃいます
子供たちを笑顔に変えるモノがたくさんあるので、滝に着くまでの移動中も楽しいと好評です。
滝まで歩いて、水遊びして戻ってくる。
簡単に言うと、そーいうツアーなんですけれど、山、川の自然をいろいろ紹介しているので、次はなにが出てくるのかな~というワクワク感が笑顔の源でしょうね。

森に慣れてきたら、子供たちは笑顔全開です
GW前半は雨の天気も多かったので、滝の水量も多かったです。
ど真ん中に入っての記念撮影も大量の水飛沫の襲来でクリアーに撮れていませんが、それも良い思い出。

滝の真下で記念撮影です
ゴーグル持参で魚すくい。
けっこう捕れちゃいます。
なにが?
それは来てみて、やってみてください。
捕った生き物は最後は滝つぼにリリースしております。

「これなに?」「なんだろうねー?」
こんな花も咲いてます。
紹介しないと、花とも思えない風貌です。
フードをかぶっている花なんです。

クワズイモの花が咲き始めました
クワズイモという植物なんですが、毎回、この植物が子供たちには人気です。
理由は……またトレッキングの最中ににご紹介させていただきましょうねー。